生産技術 / FC事業部 生産技術部
生産ラインの全自動化へ。
ロボット技術やAI技術なども取り入れ、
コストパフォーマンスも伴う
自動化を果たしたい。
- S.Y. / 2011年入社
- 趣味は温泉めぐりと食べ歩き。いちばんの楽しみは冬場の温泉。例えば、氷見で寒ぶりの季節に旬の海鮮料理を堪能しながら、ゆっくりと温泉に浸かるドライブ旅行などがリフレッシュになるという。
現在の仕事内容
生産設備の新規導入、改良、増強などを統括する仕事。
産業を下支えする部品メーカーを中心に就職活動をしました。「良い部品は良いセットをつくる」という精神を打ち出すSMKに共感し、福利厚生の充実度も決め手となって、入社しました。入社後はスイッチの設計を担当し、現在はスイッチの生産技術を担当しています。生産技術の仕事は、営業・設計担当者から「こんなスイッチをつくりたい」という要望に対して、どのような設備やラインで組み立て、どのようなルールで生産管理をするかを決めて、かたちにする仕事です。既存のラインの改良や、生産増強計画に応じて設備を増設することもあります。基本的には自動機メーカーとともに生産設備を構築していきますが、治具などは自分で設計、加工して、ラインに組み込みます。より組み立てやすいシンプルな製品形状を考え、設計にフィードバックして再設計を促すこともあります。
仕事のやりがい
製品が大ヒットとなれば、すべての苦労が報われる。
大規模な量産ラインを導入するプロジェクトに参画して、約6ヵ月間、工場に張り付いてラインの構築と調整をしたことがあります。お客様の要求が厳しく、設計も生産も難しいため、長期にわたる生産現場での繊細な作り込み、合わせ込みが必要になりました。例えば、加工スピードが速すぎて変形してしまう不具合にはスコープで覗き込みながらの微調整を繰り返すなど大変な日々でしたが、振り返ると、あの濃密な時間が、生産技術者としての自分を磨き、育ててくれたと思っています。昨今ではスイッチも微細なものが増え、組み立てレベルも高まり、それに伴い生産技術の難度も上がるばかりですが、最終的にラインが稼働して、何百万という数の製品が世の中に出ていく手応えは格別です。さらにSMKのスイッチが搭載された製品が大ヒットとなれば、すべての苦労が報われます。
挑戦テーマとこれからの夢
設計者からもオペレータからも
信頼される生産技術者へ。
生産技術は、設計担当者と現場のオペレータとの連携が極めて重要なため、よりシンプルに作り、組み立てるためにはどうするかを徹底的に議論し、操作しやすいラインを一緒に考え、導き出します。そのため、今後の私の目標は、設計担当者からもオペレータからも信頼される生産技術者になることです。両者との連携で、いつもベストな生産ラインを実現できるよう、スキルアップをしていきたいと考えています。工場を見渡すと、まだまだ効率化への課題がたくさんあり、手作業の多いラインも多数残っています。私たちのチャレンジテーマはまだまだあり、積極的に“生産改善”や“生産改革”を推進していきたいです。私の将来のテーマは、生産ラインの全自動化への挑戦です。ロボット技術やAI技術なども取り入れ、コストパフォーマンスも伴う自動化を果たすことが私の夢です。
キャリアステップ
- 2011年〜
-
事業部 設計部 SW設計課
スイッチの設計を担当。
- 2013年〜
-
FC事業部 生産技術部 生産技術課
スイッチの生産技術を担当。